忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/11/20 00:15 |
暑くなってきたので、さわやかネイル&足は夏仕様
 今日もいい天気でしたし
徐々に暑くなってきたので
新緑の季節に相応しいこんなネイルにしました
ae822e4d.jpeg














ちょっとわかりにくいなっ
淡い緑色のラメ入り葉っぱです。
親友のサロンにいきはじめてから
爪がだんだん丈夫になってきたらしいので、
久しぶりにスクエアオフにしました。

ストーンもちょこちょこのせてもらったので
キラキラとしてとってもきれいです。
珍しいデザインになり、とても気に入りました。


それから、サンダルをはくことも増えてきたので
足もきれいにしてもらいました。
5cbe81ab.jpeg















これもなんか写真写りがいまいちですが、
ブルーの濃淡のボーダーと
大小のきらきらです。
手にはこういうネイルはできないので、
すごく新鮮で気に入りました!

親友には感謝しています。
あれこれやってみたいと相談にのってくれるし
普通のサロンではこんな相談できないので。

サロンWAIOLIも応援しています。
がんばってほしいなっ

拍手[1回]

PR

2011/05/25 19:18 | Comments(0) | TrackBack() | Beauty&Relax
雨の朝に考えた
気がつくかどうか。

周囲や環境の変化に。

会社で隣の席の人が髪を切った。

ネイルが綺麗になっている。

そう言った身近なことから
気がつくかどうか。

以前サービス業に携わっていたときによく言っていたこたが

気づき。

気づくためには、ただ単によく見ているということでは足りない。

相手がどうして欲しいか察しながら、ピンポイントで、かつ臨機応変に気づくことが必要。

察するためには、相手の気持ちに寄り添いながら観察することが必要。

実はこれはなにもサービス業に限った話ではない。
全ての仕事には相手というものがあるのだから。

日常生活でも
独身一人暮らしの人であっても
必ず誰かと関わりながら生活しているわけで。

関わる以上、友好な関係でいたほうがいいに決まってる。

そのためにはどうしたらいいか。

以外と単純で、
自分がされて嫌だなと思うかとはしない。
自分がされて嬉しいと思うことをやる。

これだけだったりする。

いつも黙って商品を受け取るコンビニで、
受け取るときに

ありがとう

と言って見たらどうだろう

取り急ぎ
私は今朝やってみることにする。

なぜかそんな気分だから。

雨のせいかな。

完全に余談だが

考えた と変換しようとして
菅が得た とでるiPhoneてどうなのw


iPhoneから送信

拍手[1回]


2011/05/24 08:33 | Comments(0) | TrackBack() | Daily Life in Chiba
変わらずにいること、あえて変わること
何を勉強するか、ようやく方向性が定まった気がします。

教育や人材育成の仕事を始めてからずっと、キャリアデザインやカウンセリングに強い関心があり、
大学院目指したり自己流に本を読んだりしつつも、
毎日の仕事も忙しく、

時間に流された日々を送ってしまっていました。

この週末にCDAの資格取得通知を受け取り、
ようやく進む方向に自信がもてたようなきがします。

仕事の内容も時とともに少しずつ変わり、
会社も少しずつ変わり、
私だけが変わらずにいることがそもそも無理があったのかもしれません。

周囲や環境と自分の想いのミスマッチに苦しむ日々についに限界がきて、
苦痛の限界を超えた苦しさしか感じられないこともありましたが、

変わることも時には必要で、
変わらないことも必要、

あとは自分がどうするか。

変わらない、変わりたくないきもちばかりで苦しさを甘んじて受け入れようとしてきましたが、

そんなことする必要は無かったんですね。

私には別の選択肢ができた。
そのキャリアカウンセラーという新しい選択肢では私はまだまだ知識もスキルも足りず、
相当な努力をする必要がある。

だったら努力すればいい。
今の、ミスマッチな仕事を続けながらになるので、時々は立ち止まることになるんだろうけれども。

バランス難しいですが、軸足をそっと変えて、しばらくやってみようと思えるようになりました。

変わらずにいることも大変だけど、
あえて変わるということが実は一番、強くなければできないことなのかもしれないと思ます。

iPhoneから送信

拍手[1回]


2011/05/23 08:36 | Comments(0) | TrackBack() | Daily Life in Chiba
クロール&クロール


ここ数日の体のむくみが気持ち悪かったので
デトックスも兼ねて2時間ほど、がっつりとプールへいってきました。

今日は、遠泳コースでちょうど
私と同じようなペースで泳ぐおじさんを見つけ、

アップが終わったらそこへ合流させてもらい
回遊するマグロのごとく、
そのおじさんとグルグルと泳ぎました。

最終的には
50m=1分20~40秒くらいのペースまで上げていき
気が付いたらノンストップで1000mくらい泳いでしまいました・・

腕が・・パンパンだけど・・・気持ちいい・・・

アミノバイタルをごくごく飲みながらやってたので
あんまり体重はへりませんでしたが
今日は相当泳いだのでよしとします。

一日おきくらいにこのくらい泳げたら
きっとすごい体になれる気がする・・
そこまでならなくていいんだけど
この爽快感。

去年体調を崩してから
思いっきり体を動かすことから遠ざかってしまっていました。

ストレス解消にもなるし、
やっぱりまた水泳も頑張ろうと思った次第。

+++

BSで水泳ジャパンオープンやってますね。
いやみんな美しい。
水との一体感というか、素晴らしいですね。
サーフィンとはまた違った、水スポーツの魅力です。

拍手[0回]


2011/05/22 16:45 | Comments(0) | TrackBack() | 体を鍛える
CDA二次試験 合格!
今日合格通知を受け取りました。
感激・・・

日本マンパワーのCDA講座に行き始めたのが
昨年の5月。
ちょうど一年がかりだったわけですね。
感慨深いです・・・

通学コースでは、目の前の人に意識を集中することや、
受容、傾聴、そういったものを本当の意味で初めて体験し、
いままでの自分のコミュニケーションについて大いに反省しました。
自己理解が深まる第一歩でした。
そうはいっても、自信を喪失したり、
もちろん最初はなかなか受け入れるのも厳しかったのですが・・

一次試験は、通学コース終了後のタイミングを逃してしまい、
ややモチベーションも落ちたのですが
インプットが不十分なのは自覚していたので
勉強期間がたくさんとれる、と前向き&楽観的に考えていました。

10月~2月まで時間はたくさんあったのに、
本格的に始めたのは年末年始の休暇からでした。
さらに、1月に直前対策講座に行き、
のんびりペースでは全く歯が立たないことを自覚して焦りました。
それから試験までの約1カ月強、
毎週末家族をほったらかして漫画喫茶の個室に一日中こもり、
朝から晩まで勉強しまくりました。
まとめノートをつくったり、論述がしっかりかけるよう、
ひたすら書いて書いて・・・腱鞘炎にもなりました(まだ完治せず)

2月の一次試験も何とか無事に受かり、
(きっとぎりぎりだったと思います)
二次試験は練習あるのみと感じていましたので
ほかの期の勉強会にも参加させてもらったり、
できるだけ練習の機会を設けたことで
心づもりができたと思います。

それから二次試験直前対策講座では、偶然
通学講座のときの先生に再開でき、
ほめてもらえたことも心の安定につながったのだと思います。

二次試験自体は、うまくできませんでした。
ただうまくできなかったことは自覚できたので、
だめでも次につなげようと思っていました。

結果が出るまでの間、
仕事でもいろいろなことがあり、
こうして勉強を続けていて本当によかったと思っています。
結果として資格が取得でき、
今後自分のキャリアの選択肢が一つ増えたことは確かです。
これは今の私にはとてもありがたい出来事です。

もちろん資格はスタートライン。
これからどういうふうに実務経験を積んでいくかにかかっています。

CDAとして、新しい道を歩き始めようと思います!

拍手[1回]


2011/05/21 23:17 | Comments(0) | TrackBack() | CDAのお仕事・勉強
むくみがまたひどくなってきました
krl03.gif


















数日前から、夜になると
足の甲がぱんぱんにはれ始めた

まるで足の深部静脈瘤が再発したかのように
あのときのように

痛みはない
でもこのむくみは・・・

顔や手の指もむくんでいて
心配な毎日が続いています

拍手[0回]


2011/05/21 22:53 | Comments(0) | TrackBack() | 【病気】抗リン脂質抗体症候群
六本木ヒルズ過労


AXNの試写会が当たったので
いってきました六本木ヒルズ。

仕事ではなんどもいったことあるけど
プライベートでは通算3回目くらい。

たまには・・とおもって
ちょっと早めにいって、ショップとかみて回ったんだけども、

驚くべきことに、買い物意欲がいっさい湧かず。
自分でもびっくり。

さらに、カフェでひとやすみしたくても
どこもかしこも満席。

風の強い日だったから外カフェも無理で、
だんだんイライラしてきて・・・

疲れました。

もう私には無理。六本木無理。

秋葉原とか、新橋とかが落ち着く。
それ以外の都内は無理。

もっといえば地元の千葉が一番いい。
電車で地元駅に降り立った時の安心感といったら・・・

さよなら東京・・・

拍手[1回]


2011/05/19 23:53 | Comments(0) | TrackBack() | Daily Life in Chiba
気に行った化粧品がみつかるだけで。

季節の変わり目。

洋服とか靴とか髪型、
いろいろ変える時期ですが
女性にとっては化粧品を夏物にかえる時期でもあり。

私の使っている化粧品、


アンフィネスシリーズ
(乳液⇒化粧水⇒美容液)も、
なくなった順に徐々に夏物に切り替えています。


まず、最近重すぎるなあ・・と気になっていた、
乳液がなくなったのでこちらにチェンジ。

アンフィネス ホワイト ホワイトニングミルク

さっぱりと気持ちいい♪

まだ夜が冷え込むこともあるこの季節、
秋冬の化粧水とちょうどいい組み合わせ。

最近、秋冬化粧品がべとついていやだったけど、
ぴたりと気持ちいい化粧品があるだけで、
なんだか気分がいい。

こういうこと、大切にしたいなと思った。

拍手[0回]


2011/05/16 22:35 | Comments(0) | TrackBack() | Beauty&Relax
陽だまりのひと

いつでもおだやかで

波間に揺れるコンブのように
柔軟に

そんなひとになりたい

心穏やかに

拍手[1回]


2011/05/15 01:47 | Comments(0) | TrackBack() | Daily Life in Chiba
Zoffでメガネをつくってみました
強度近視+左右の視力アンバランスにより、
従来メガネは、眼科医常駐みたいな高級メガネ店でつくっていました。

超薄型レンズにしてもある程度厚みが出てしまうため、
厚みの目立たないフレームを選ぶ必要もあり、

いつも総額60000円以上もしているのに
あまりデザインは選べない、
でも高いからそうそう買い替えできないという、

毎日使うものなのに、なんかいまいちなメガネライフでした。
でもまあ仕方ないかと諦めていたのですが。

近所のアウトレットにZoffがはいり、すごい品ぞろえなのと
やっぱり安いということで
今回思い切ってチャレンジしてみました。

結果、大満足。

心配だった検眼なども、テキパキ・丁寧で
レンズの厚みなど私が気にしている点をさりげなく気遣ってくれたり、
安かろう悪かろうということはまったくなく、

さらにびっくりなのがやっぱり価格で、
今回いつもと同じ超薄型レンズにしたのに、
なんと15000円でメガネができちゃいました。

いつもの1/4!!!
おかね払う時に思わず、再確認してしまった・・・

受け取りのときのアフターサービスの説明もちゃんとあり
不安感はまったくなし。

このサービスでこの値段であれば、
その日の服や気分によってメガネを変えるという
(私にとっては)夢のように贅沢なメガネLIFEが実現できそうです!

ただひとつ・・
たぶん、空いている時間にいく、というのはポイントかもですね。
私がいったアウトレットの店も、昼以降はすごく混んでいるので。
今回私は近所の利を最大限活用し、
朝イチでいきましたのっで、それもよかったのかもしれません。

新しい眼鏡はこんな感じです。
写真よりも実際はもうすこし明るい赤です。
ce4ffe69.JPG














裏側はピンクなのです。
2fefc5ac.JPG














横から見ると赤×ピンクでこんな感じ。
今までのメガネは茶色だったので、かなり雰囲気変わりますね。
5336fc7a.JPG












拍手[2回]


2011/05/14 20:15 | Comments(0) | TrackBack() | Daily Life in Chiba

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]