忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/03 23:31 |
京セラのキッチンツール収集
 キッチン用品は早々壊れるわけじゃないのですが
ボチボチと交換が必要になる都度、
 
京セラのファインセラミックス製品に買い替えを勧めています。

今の段階で収集済みなのは以下の3点。

薄くてペラペラ、だけど軽くて使い勝手のいいまな板


ツルツルっと皮むきできるピーラー


これがいまのところ、最高なのですが、
ゴリゴリとした感触も気持ちいい、ペッパーミル



ポップな色合いも楽しいです。

次はナイフかなあと思っています。

拍手[0回]

PR

2011/07/20 21:01 | Comments(0) | TrackBack() | Daily Life in Chiba
明日から社会復帰。
今回のバリが楽しすぎて
どうもブログ作成が進まないままに時間が経過してしまいました。

気がつけば明日から社会復帰。
夕方、渋々会社メールをみて現実を感じました。

あれこれ、起きていました。
まあ、しかたなし。

一瞬ブルーになり、
数分で持ち直す。

無理しても何も変わらないし。

テレ東の深夜番組が思いのほかおもしろく、
すでに夜更かししてしまっているのが若干不安要素ながら、
明日の朝はスタバの新しい豆でソイラテを作ろうと思っています。

早く寝ないと〜

拍手[0回]


2011/07/19 00:49 | Comments(0) | TrackBack() | Daily Life in Chiba
Newネイル
日焼けしたこともあり、思い切って夏カラーにしてみました。

拍手[0回]


2011/07/19 00:31 | Comments(0) | TrackBack() | Beauty&Relax
すごく久しぶりの波乗り‐千葉‐
 ほんとに久しぶりに海にはいりました。

今年から冬に入るのはやめて、
3月には地震があったりしたので
すっかりご無沙汰していました。

海の家は閑散としており、
つい・・・
c232308b.jpeg















昨日バリから帰ってきたこともあり(詳細は後日)
ますます黒く・・
376d376d.jpeg















波乗りの後は
更に暑くなり、ついついかき氷を・・
18ec81ab.jpeg




















波乗りはあまりできませんでしたが
楽しい一日でした!

拍手[0回]


2011/07/16 23:12 | Comments(0) | TrackBack() | 波乗りと海と生きる
明日からバリです
前回バリはちょうど4年前。
2007年7月でした。

当時の写真。
そう、ハネムーンとしていったんですねー。


うわーおいしそうだなおい。
このワルンは最新のガイドブックには載ってなかったので、
なくなったのか店の名前が変わったのか・・
CA330199.jpg















今回はなんと、ボードはもっていきません。
短めの滞在(4泊)ということと、
ゆっくり過ごすことが目的だからです。

まあ、たまにはいいではないか・・

ボードのパッキングはたいへんすぎるし、
日本も梅雨明けしたようだし、

戻ってから波乗りすればいいじゃん、ということで。

ヤシの木と、大きく育ったフランジパニの木の下で
青い空と波の音をききながら、
おいしい料理とビンタンを浴びるほど飲む。
 
24時間後にはバリでビンタン飲んでいるかなー。
 
楽しみです!
気をつけて行ってきますー。

拍手[0回]


2011/07/09 22:49 | Comments(0) | TrackBack() | 旅の記憶
無題


咲いた。
咲いてしまった。

明後日からバリへいくので、
数日留守にすると言うのに。

留守の間、水をあげることができない。
最近の暑さが、とても心配。

毎年、一番花はとても香りが強い気がする。

今朝、ベランダからジャスミンの濃い香りがして、すぐに気づいた。

見ると、これから毎日咲きそうな蕾が無数にある。

ちょうど満開の頃に留守になるのがとても惜しい。

数日の水不足に何とか耐えて欲しいと祈るばかり。

拍手[0回]


2011/07/09 07:27 | Comments(0) | TrackBack() | 波乗りと海と生きる
フロー・カンパニー(★★★★★)
 




少し前にダニエル・ピンクなどの本でよくきいた、フローということば。

当時も何冊か本を読んだのですが、まあそうだよねえ。という風にしか感じられず、
いまひとつ心に残りませんでした。

この辻先生のセミナーに参加することになり、
予習しておこうと思って手に取ったのがこの本。

はっきりいってかなり刺さりました。
どうしてだろう?
人に伝えるスキルをもった人なのだろうか。
セミナーがすごく楽しみになりました。

ついつい毎日に流されてしまったり、
新年の誓いをしたはずなのに結局もとにもどってしまう、
不本意な仕事をしていると思っている、
もっと楽しく仕事がしたいな。

こんな風に考えている人がいたら、よんでみるといいと思います。
何箇所か、泣きそうになったところがありました。

私が一番ささったのはこんなフレーズでした。

「幸せになる方法はごまんとある。
一つのことに固執しないで、人生を変えること、幸せになることを目指せば、
いま、やるべきことは何かがおのずと明確になる。
そのときに、やるべきことに最高のパフォーマンスが発揮されれば、
ふさわしい結果がついてくるのである。」
(第二章:フローとはいったいどういう状態か)

「口に入れる食べ物で身体ができるように、
耳に入れる言葉でこころができる。」
「心はその言葉の通りになる。」

「世の中にはやらされていることなど一つもない。
どんなやらされていることでも最後は自分でやると決めているからだ。
やらされていても、やめなかった決断は自分にあるわけだから。
したがって、どんなことも自分の理由や自分が何をしたいのかという目標を
自ら生み出さないとフロー状態にはならない。」
(第四章:フローに生きるための思考法)

拍手[0回]


2011/07/06 19:49 | Comments(0) | TrackBack() | 【Book】Private Review
考えはその人そのもの
考えは言動に出る。
これは間違いないと思う。

常日頃の思考が、ある時だけひっくりかえるなんてことはありえないのだ。

本人いないところでバカにしたり悪口言ってれば、
本人の前でもバカにした態度になるし、
言葉や行動の端々にそれは出る。

ここ数日、特にそんなことを実感する。
目の当たりにするたび、
気をつけないとなあと思う。

しかも大抵の場合、
その困った人は、自分ではうまく装えていると勘違いしている。

本人の前では友好的に上手くやれていると思い込んでいる。
思い込んでいるから、もしかしたら自分の失礼な思考が表にでているのではないかなどとは露ほども思わない。

だからますます、傲慢になる。
ますます、失礼な言動がエスカレートする。

気づいていないのは本人だけ。

周囲の誰かが注意してくれるうちが華なのに、
自分は上手くやれていると思い込んでいるから、聞く耳を持たない、もしくは逆ギレする。

もうこうなると、誰も関わろうとしない。
そしてその人は、一人になる。

一人になって、始めて気づく。


と、こういう人をなぜか偶然に何人もみている。

これは何かの忠告かな。
反面教師。
自分もそうなってるかもしれない。

おごることなく、
甘えることなく、
相手をリスペクト。

たったそれだけのこと。

気をつけよう。

拍手[1回]


2011/07/05 08:51 | Comments(0) | TrackBack() | お仕事
海遊びのあとのおたのしみ
1309689732501419.jpg 















日焼けしてほてった体に
おいしいのはやっぱりこれ!

拍手[1回]


2011/07/03 20:31 | Comments(0) | TrackBack() | ごはんとおやつ、と酒w
海遊び幸せ


今日は湘南で地引網に参加してきました。

もちろん地引網やBBQも楽しかったんだけど
なんといっても、太陽の下、潮風に吹かれながら
外で遊ぶこと、本当に楽しかった!

原発の事故が起きてから、波乗りをする気になれず
海からも遠ざかっていました。

でもやっぱり、海はいいな!

写真は、おみやげのシラスを
家で釜ゆでにしたところ。

ホクホクでほんとおいしいです。幸せ。

拍手[1回]


2011/07/02 22:17 | Comments(0) | TrackBack() | 波乗りと海と生きる

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]